自然の水墨画!の巻
うなぎ犬です
今日から年末年始の休み(イエーイ
)に入ったけれど
相変わらず真冬の岩手県北部地方
今日も景色は水墨画状態

木も重そうだ・・・

実際に雪の重みでボキッと折れることもある
12月に入ってから昨年流行した新型インフルエンザの患者が急増
それまで主流だったA香港型との割合が逆転した
インフルエンザに罹ったことがない・・・
毎年予防接種も受けてない・・・
なぜかインフルエンザにならない自信がある
その自信はどこからか
自分がインフルエンザよりも強い毒のある人間だから・・・
(笑)
【お願いします】
↓↓↓ぽちっポチッ↓↓↓

にほんブログ村
今日から年末年始の休み(イエーイ

相変わらず真冬の岩手県北部地方
今日も景色は水墨画状態

木も重そうだ・・・

実際に雪の重みでボキッと折れることもある
12月に入ってから昨年流行した新型インフルエンザの患者が急増
それまで主流だったA香港型との割合が逆転した
インフルエンザに罹ったことがない・・・
毎年予防接種も受けてない・・・
なぜかインフルエンザにならない自信がある
その自信はどこからか

自分がインフルエンザよりも強い毒のある人間だから・・・

【お願いします】
↓↓↓ぽちっポチッ↓↓↓


にほんブログ村
この記事へのコメント
うなぎ犬さん、おばんです。
自分の重みでボギっと足腰が折れそうですが・・・
インフルエンザねー
かかったこと、ほに~ないかもねー
流行に敏感じゃないのかもねー
ぽち3.
自分の重みでボギっと足腰が折れそうですが・・・
インフルエンザねー
かかったこと、ほに~ないかもねー
流行に敏感じゃないのかもねー
ぽち3.
ごろんたさん、こんにちは。
そんな上司にはにインフルエンザをうつしてやりましょう。
インフルエンザの場合は蔓延防止のために
休ませるのが普通ですけど・・・。
その上司は常識がないんですね。
そんな上司にはにインフルエンザをうつしてやりましょう。
インフルエンザの場合は蔓延防止のために
休ませるのが普通ですけど・・・。
その上司は常識がないんですね。
あかちんさん、こんにちは。
人ごみはなるべく避けなければいけませんね。
幸い田舎なので人ごみもありませんけど(笑)。
人ごみはなるべく避けなければいけませんね。
幸い田舎なので人ごみもありませんけど(笑)。
こんばんは。
私は30数年、全くインフルエンザとは縁がありません。
うなぎ犬さんと同じ体質かな?
でも、最後にインフルエンザにかかった時、職場に電話してインフルエンザ罹患の休暇願いをしました。
非情な上司で無理やり出勤させれて一昼夜勤務。
翌日、帰宅するときは高熱と寒気でふらふら、どうして自宅へ帰ったかも記憶がありません。
自宅からからタクシーで病院に行きました。
担当医師から「あんた死んでもええのか!」と叱れました。
そして、医師から職場へ電話抗議です。
今から、振り返ると死んでいたかも知れませんね。
その後も役職者になり退職するまでの間、インフルエンザで休暇願を取り下げるアホな上司と大げんかしたことも数知れず。
アホな奴は結構いるものです。
健康第一、来年もお互いに健康でね!
私は30数年、全くインフルエンザとは縁がありません。
うなぎ犬さんと同じ体質かな?
でも、最後にインフルエンザにかかった時、職場に電話してインフルエンザ罹患の休暇願いをしました。
非情な上司で無理やり出勤させれて一昼夜勤務。
翌日、帰宅するときは高熱と寒気でふらふら、どうして自宅へ帰ったかも記憶がありません。
自宅からからタクシーで病院に行きました。
担当医師から「あんた死んでもええのか!」と叱れました。
そして、医師から職場へ電話抗議です。
今から、振り返ると死んでいたかも知れませんね。
その後も役職者になり退職するまでの間、インフルエンザで休暇願を取り下げるアホな上司と大げんかしたことも数知れず。
アホな奴は結構いるものです。
健康第一、来年もお互いに健康でね!
こんばんは。
インフルエンザは人ごみが最も怖いですよね。
水墨画の世界には蔓延しないかも知れません。
インフルエンザは人ごみが最も怖いですよね。
水墨画の世界には蔓延しないかも知れません。
トラックバック
URL :
Re: No title - うなぎ管理犬 - 2010年12月31日 17:03:19
流行に敏感じゃない・・・
それもありますね~。